VRC書道教室【第1回】VRC書道教室始まりました!授業風景を紹介します。(2021年11月16日)【VRchat】 初めてのVR書道教室をVRchat上で行いましたので、その様子をお伝えします! 今回12人の参加者さんがいらっしゃいました。おいでくださり本当にありがとうございました! 前半部│教室開講!季節の言葉を作品に仕上げよう! Read more... 2021.11.20VRC書道教室VR書道
VR書道【日本の暦】日本の美しい言葉。二十四節気・七十二候って何?VR書で解説! 二十四節気とは 二十四節気は「にじゅうしせっき」と読みます。 簡単に言うと1年を24の季節に分割したものですね。 ですから約15日刻みで次の節気に変わります。 元々は中国から来たものなのですが、そのままだと日本と合Read more... 2021.11.19VR書道
VR書道【VR書道】大きさの割合が大事?偏と旁(つくり)で出来た漢字のまとめ方!今回のお題「地始凍」を上手く書くコツ! 今回は字形の取り方についてポイントを絞って解説していきます。 とっつきやすい平易な楷書でまとめてみました。 また、空いているところに名前と印を入れます。 この名前のことを「落款」(らっかん)と言います。印は「落款印」と言Read more... 2021.11.16VR書道書道Tips