VRC書道教室【VR書道】キレイで整うばかりが書ではない!不均衡の美。張遷碑 今回は隷書の名作、張遷碑編です! この記事では張遷碑の特徴、前回の教室風景、最後に次回のイベント予告を記しています。 張遷碑とは? こちらが張遷碑です。 年 :186年時代:後漢(25年 - 220年)作者:不明書Read more... 2022.03.16VRC書道教室VR書道書道Tips
VRC書道教室【VR書道】神品?漢隷の最後の花?名作・曹全碑の魅力に迫る! 今回は隷書の名作、曹全碑編です! この記事では曹全碑の特徴、前回の教室風景、最後に次回のイベント予告を記しています。 曹全碑とは? こちらが曹全碑です。 年 :185年時代:後漢(25年 - 220年)書体:隷書(Read more... 2022.02.26VRC書道教室VR書道書道Tips
VRC書道教室【VR書道】隷書の正統派の極地!名作・礼器碑ってどんな書? 今回は古典の臨書、礼器碑編です! 「うわー!よくわからん言葉ばっかりだー!」って思う人も多いですよね。 今回の記事ではまずは上記の専門用語をピックアップして解説、そして礼器碑の特徴、前回の教室のこと、最後に次回のイベント予告をRead more... 2022.02.13VRC書道教室VR書道書道Tips
VRchat【令和4年】第4回VRC書道教室の授業風景【書き初め会】 2022年1月4日(火)に新年初めてのVRC書道教室を行いました。 この日は二十四節気で「冬至」の期間にあたります。 今回は7人の方がご参加くださいました。ありがとうございました! 前半│それぞれで作品作り 今回のRead more... 2022.01.11VRchatVRC書道教室
VRC書道教室【今年の漢字】第3回VRC書道教室の風景(2021年12月15日)【イベント】 VRC書道教室をVRchat上で行いましたので、その様子をお伝えします! 令和3年、大雪の暦の教室は8人の方がいらっしゃいました。おいでくださり本当にありがとうございました! 1.今年の漢字を作品に仕上げよう! 簡単にごRead more... 2021.12.18VRC書道教室VR書道
VRC書道教室【パンダ祭り】第2回VRC書道教室の実態(2021年11月29日)【VRchat】 VRC書道教室をVRchat上で行いましたので、その様子をお伝えします! 令和3年、小雪の暦の教室は13人+終了後1人の方がいらっしゃいました。おいでくださり本当にありがとうございました! ごあいさつ・揮毫 Read more... 2021.11.30VRC書道教室VR書道
VRC書道教室【第1回】VRC書道教室始まりました!授業風景を紹介します。(2021年11月16日)【VRchat】 初めてのVR書道教室をVRchat上で行いましたので、その様子をお伝えします! 今回12人の参加者さんがいらっしゃいました。おいでくださり本当にありがとうございました! 前半部│教室開講!季節の言葉を作品に仕上げよう! Read more... 2021.11.20VRC書道教室VR書道