今回はひらがなをキレイに書く方法を紹介します!
当記事ではひらがなの知識、最近開いたVRCイベントの様子、次回VRC書道教室のお知らせを載せています。
「あ行」の書き方
画像で解説をしました!(ちょっと見にくかったかも!ごめんなさい!)
書く時に目安を意識すると整えやすいと思います。チェックしてみましょう。
「あ」


「い」


「う」


「え」


「お」


ひらがな知識「字母」
平仮名や片仮名のもとになっている漢字のことを字母といいます。
平仮名は草書体から、片仮名は楷書体から出来ています。
例えば「あ」は「安」の草書体が変化して「あ」の形を成しています。
「あいうえお」はそれぞれ「安以宇衣於」が字母です。


いろんなパターンがありますね!
草書は特にバリエーションが豊かで、色んな表現がしやすいんじゃないですかね~。
前回のイベントの様子 VRC書道教室&ペンの旅





蝶が不安定にも飛び立つ情景とリンクしますね。ナイスです!
休日の朝からご参加いただきありがとうございました。

VRCに点在する素敵なワールドでペン字を楽しみ、学んでもらえたらなというイベントです。


4月中にもまた別の場所で行いますのでまたお越しください。
次回VRC書道教室のお知らせ
次回は4月11日(月)の22時~23時です。
内容は今回紹介した「あ行」です。いつもの協力アクティビティはありませんので1時間になります。
定員は12名(内Questご利用の方は5名まで)です。
Bokkeiをフレンド登録の上、当日Joinで参加いただけます。

お気軽にどうぞ。お待ちしてます!
コメント